「逆プロポーズ」はあり!? イマドキ男女の結婚・プロポーズ観

登場人物
自称恋愛マスター。プロポーズされたこと数十回。しかし納得のいく結婚相手はまだあらわれていない花のアラフォー独身女性。
恋愛マニュアルを読むのが大好きな新人研究員。夢はロマンティックなプロポーズをすること。でも彼女いないない歴=年齢。
今回の研究テーマは「逆プロポーズ」はあり!? イマドキ男女の結婚・プロポーズ観」です
ジェンダー観の多様化する現代、結婚やプロポーズに対する考え方も昔とは変わってきているのでしょうか?早速見ていきましょう。
女性からプロポーズする「逆プロポーズ」を、77.2%が「あり」と回答!
【調査対象】男性250名
※「ブライダルジュエリー専門店「銀座ダイヤモンドシライシ」調べ
8割近くの人が、女性からの「逆プロポーズ」を「あり」だと考えているということがわかりました。それだけ草食系男子、受け身男子が増えているということかしら。
いろいろなことが男女平等となってきている世の中ですから、まあ自然なことのような気はします。 プロポーズをしないといけないということを考えないといけないと考えると、それより彼女が結婚したいと思ったら彼女から言ってもらったほうが楽でいいですね!
逆プロポーズをありだと考える人が増えるのは良いことだと思うけど、プロポーズまで受け身な男性が増えるのは女性としてはフクザツだわ……。
博士がそれだけ…
何が言いたいの!
逆プロポーズが「あり」だと思う理由
【調査対象】男性250名
「勇気を出して言ってくれることが素直にうれしいから(66.7%)」
「プロポーズは男性がするものという固定観念はないから(38.5%)」
「好きになった方がプロポーズをするのは自然なことだから(29.7%)」
理由を見ると、ちょっとホッとするわね。逆プロポーズを自然なことだと受け入れられるような価値観が広まってきたことがうかがえるわ。
ただし、「自分から切り出しにくいので、 相手から言ってくれたら楽だから(21.0%)」「なかなか自分できっかけを作れないから(16.9%)」「自分からプロポーズする勇気はないから(14.9%)」という声も見られますね。 ぼくの場合は面倒くさいと思うだけですけどね。
何を言っているの!面倒くさいってどういうこと!あなたの考えは問題外です!でも、受け身ゆえに「逆プロポーズされたい」という男性も一定数いるようね!
未婚男性がプロポーズで不安に感じていること
【調査対象】男性250名
「なんて言葉で伝えればいいかわからない(37.6%)」
「断られるかもしれないので不安(24.0%)」
「相手にうまく伝わるかどうか不安(19.2%)」
まあ、今も昔もプロポーズの前にある程度の不安を感じるというのは普通なことだと思います。
これから先の人生に関わることですからね。自信満々という人は少ないでしょうね。
不安を乗り越えてしっかりプロポーズしてほしいものです。
婚約指輪のデザインセンスやサイズに不安を感じている人も3割ほど見られました。
婚約指輪はプロポーズの前に買っておかなければならないけど、世の中には便利なものがあるのを男性にちゃんと知っていただきたいですね。 「スマイルプロポーズリング」という商品で、ダイヤモンドだけ選んでプロポーズ用のリングにセッティングして、 それでプロポーズして、プロポーズ成功後、彼女と一緒に婚約指輪を選びに来れるものなんですよ。
今月のまとめ
逆プロポーズを「あり」だと考える人が多いことをはじめ、結婚やプロポーズに対する考え方は少しずつ変化してきていることがわかります。
博士も逆プロポーズしてみたらどうですか?
そうね、逆プロポーズしたくなるような男性が現れたら考えてみることにするわ。
まずは付き合える男性選びが先ですけどね…